【京都市交通局×ハンケイ500m】市バス沿線フォトコンテスト 公開日:2020年1月11日 展覧会 【京都市交通局×ハンケイ500m】市バス沿線フォトコンテストで、だれでもカメラ部から2名の方が入選されました! ◆半径500メートル賞 ー曽根佳さん ◆佳作ーNYさん 10月の活動で京都三条会商店街と北野天満宮を撮影した […] 続きを読む
公益財団法人京遊連社会福祉基金様より助成金をいただきました 公開日:2019年12月31日 助成金 令和元年10月21日に、京都府遊技業協同組合様(理事長 白川鐘一様) が設立されている「公益財団法人京遊連社会福祉基金」より、10万円の助成金をいただきました。この助成金により、「だれでもカメラ部」のご利用者への貸出機材 […] 続きを読む
令和元年度「京都とっておきの芸術祭」 公開日:2019年12月2日 展覧会 だれでもカメラ部の中で7名のメンバーが写真作品を出品しています。そのなかで木下兆永さんが撮影した「アーチと木」が佳作となりました。よろしければご高覧ください。 令和元年度「京都とっておきの芸術祭」■日時 令和元年12月5 […] 続きを読む
創立1周年ごあいさつ 公開日:2019年11月2日 代表者から ツナガリの福祉所は11月1日をもちまして創立1周年を迎えました。 この節目の年を無事に迎える事が出来ました事は、皆々様の多大なるご支援の賜物と心より感謝申し上げます。 ここまで来れました事を深く感謝しご支援、ご愛顧を賜り […] 続きを読む
額装 公開日:2019年10月22日 代表者から 『だれでもカメラ部』の中で7名の方が、あるアートコンテストに出品します。そして、搬入に向けて撮影した写真をA3サイズにプリントし、額装中。作品としてアウトプットするのはドキドキする瞬間です。いろんな人たちの目に触れること […] 続きを読む
高齢者福祉施設 西院 機関誌 公開日:2019年10月12日 メディア 高齢者福祉施設「西院」さまが発行される機関誌にて、「目をつむる写真展」を掲載していただきました。この機関誌の今回のテーマは、『アート』です。福祉とアートは相性はよい!それは、多様な価値観や見方を知ったり、受け入れたりする […] 続きを読む
2019年6月16日「第14回 同志社チャリティコンサートin寒梅館」 公開日:2019年6月16日 展覧会 【だれでもカメラ部】で撮影した写真を発表しました。 参加者17名が「京都御苑」で撮影した写真と「同志社大学寒梅館」で撮影した写真を、それぞれ約8分のスライドショーにまとめ、天井とスクリーンに投影しました。このスライドショ […] 続きを読む
京都新聞社会福祉事業団「福祉活動支援」助成 公開日:2019年3月30日 助成金 京都新聞社会福祉事業団様からの助成により、ホンダスーパーカブ50ccを購入させていただきました。このバイクは福祉事業「ツナガリの福祉所」のスタッフ用車両に活用させていただきます。京都新聞社会福祉事業団の皆様に心より感謝を […] 続きを読む
年末のご挨拶 公開日:2018年12月29日 代表者から 「ツナガリの福祉所」を開所して、あっと言う間の2ヶ月間。支援を通じてさまざまな人やその暮らしに触れ、自分の見方・考え方の幅が拡がりました。また、グループ活動ではデジカメ撮影をしたり、アート活動に参加したり、自然の中を歩い […] 続きを読む
ツナガリの福祉所を開所しました。 公開日:2018年11月1日 代表者から 【ツナガリの福祉所を開所しました!】 11月1日、ツナガリの福祉所を下記のとおり開所いたしました。 たくさんの方々のご支援により、この日を迎えることができたことを心より感謝いたします。 この日の気持ちを忘れず、みなさまの […] 続きを読む